パズル🧩

コミュニケーション

こんにちは!
リッツジュニア空です。

三歳児さんと一緒に「パズル🧩」に挑戦してみました✨
今回取り組んだのは、6ピースの動物🐋のパズルです。

「これはどこかな?」と声をかけながら一緒に考えました。
一つのピースを手に取ってクルクル回しながら、どこにはまるかよく見つめ、ピースを一つずつはめていきます。
完成すると「「これは何だろう?」の問いかけに「ぞう🐘」と浮かび上がった動物の名前を嬉しそうにこちらに答えてくれました💕

パズルには・・・🧩
🌟視知覚の発達:形や色、絵柄の手がかりを頼りに全体像を把握する力を育てる
🌟問題解決力・集中力:どのピースが合うのか試行錯誤しながら考える中で、集中して取り組む力が養われる。
🌟指先の運動:ピースをつまみ、位置を合わせつことで手先の運動にもなる。
🌟自己肯定感の育成:「できた!」という達成感が、自信へとつながる。
🌟人との関わり・協働:一緒に考えたり、相談しながら進める中で、やり取りの力も育つ。

好きな乗り物、動物、キャラクターなどを取り入れて
楽しく行っています🙌

error: Content is protected !!