微細

目指せ‼️はさみマスター✂️🌟

こんにちは!リッツジュニア花です!リッツに通っている年少のおともだちは、最近【はさみ】に取り組んでいます✂️はさみは2歳~3歳ごろから始まることが多く、【1回切り】→【連続切り】→【曲線切り】のようにスモールステップで進んでいきます!1回切...
空(スカイ)

構音Ⅲ~構音障害とは?~

こんにちは!リッツジュニア空です🌟今回は「構音障害」についてお話していきます🌈構音障害とは、発達年齢を過ぎても正しい音が出にくい状態を指します◆構音障害の特徴◆・特定の音が安定して間違っている・音が出にくい理由が、舌や口の動きの癖にある・年...
空(スカイ)

構音Ⅱ~発達上よくある構音の未発達とは?~

こんにちは!リッツジュニア空です🌟構音Ⅰの「構音って何?」に引き続き、「発達上よくある構音の未発達」についてお話します。幼児期は、身体と同じように“発音”も育っていく途中です。3~6歳頃は特に発音が変化する時期で、次のようなことはよくありま...
花(はな)

学習を「楽習」に😆

こんにちは!リッツジュニア花です! 学習や勉強は「おもしろくない」「おもうようにできない」と苦手意識を持っているお友達が多いです。 リッツジュニア花でも苦手意識があるお友達がいて、まずは楽しんでもらいたいと思い、お友達の好きなゲームキャラク...
協調運動

👀目と手の協調運動👐両手で違う動きできるかな❓

こんにちは!リッツ ジュニア和です。今日は、「目と手の協調運動」のセラピーの様子をお伝えします📣🤔「目と手の協調運動」とは❓目と手、そして脳が連携してスムーズに動く能力のことで、日常生活の多くの動作の基本です👀👐例えば、🌟お茶碗を片手で持ち...
和(なごみ)

🌈ポンポン引き抜きトレーニング💪指先の力を鍛えよう🏋️

こんにちは!リッツ ジュニア和です。とある日の朝、先生が何やらプールスティックにたくさんの小さい穴をあけていました。そしてその穴に、小さなポンポンを詰めていきます。カラフルなドット模様の棒の完成🌈さて、何に使うのでしょうか🤔?小学1年生のお...
協調運動

🍹ボトルキャップをクルクル🌀開け閉めできるかな😜❓

こんにちは!リッツ ジュニア和です。今日は年少さんのおともだちと一緒に、ペットボトルキャップの開け閉めができる手作り教材を使って、手指のトレーニングを行いました💪🤔ボトルキャップの開け閉めのねらいとは❓🍹手指の筋力と巧緻性 親指と人差し指で...
コミュニケーション

📱💻電話もwebも注文受付ます!(デリバリーごっこ遊び)🌭

こんにちは!リッツジュニア花です!今日は、30分間課題をがんばったご褒美に、デリバリーごっこ遊びを行いました😆店員さん役はお友だちで、先生がお客様役です。電話でもwebでも注文を受け付けてくれるお店という設定です!電話注文もweb注文も、と...
花(はな)

📚学習姿勢を整えよう✏️🪑

こんにちは!リッツジュニア花です!リッツジュニア花には、年長さんのお友だちが数名おります。年長さんは来年の4月からは小学校へ入学です!🏫小学校の授業時間は1コマ45分が基本です。45分間椅子に座って、先生のお話を聞いて授業を受けなければいけ...
花(はな)

はたらくくるまトークンで🚙💨

こんにちは!リッツジュニア花です!今日のおともだちとは、先日のブログでお話したトークンを早速使用してセラピーを行いました🎶数あるトークンの中でおともだちのやる気に繋がりそうなものはどれかな、、、と考えた結果、【はたらくくるま】に決定🌟5つは...
error: Content is protected !!