数字 何が出るかな~??(数字遊び) 今日は、手作りガチャガチャを使って数字のお勉強をしました😊お題は・・・「ガチャガチャで出た数字と同じ数(量)のおはじきを取りましょう!」です。子どもたちはガチャガチャを回しながら「次は何の数字がでるかなぁ~?」とワクワクしています。先生とガ... 2024.11.12 数字空(スカイ)訓練
和(なごみ) ライオンさんのヘアセット🦁指先のトレーニング💪 指先の動きのトレーニングのひとつに、洗濯バサミを使う方法があります。洗濯バサミは、指1本の力では動かすことが出来ません。複数の指を使って行い、指先の訓練をしています。指先の動きを鍛えることには、様々なねらいがあります。指先のトレーニングをす... 2024.11.11 和(なごみ)微細訓練
和(なごみ) 風船テニスでラリーをつなげよう🎾 風船を使った療育の様子をお伝えします。この日は風船テニスをして、身体を動かしました💪風船を使うねらいとして🎈どのくらいの力でどのくらい飛ぶのか、力加減を知る🎈風船の動きに合わせて、どのように自分が動けば良いのか 距離感や体の動かし方を知る(... 2024.11.10 和(なごみ)訓練
和(なごみ) 的当てビンゴゲーム🏹 今回は、的当てを使ったビンゴゲームを紹介します。6マスに数字が書いてある的で、的当てをします。ただ的当てするだけでなく、縦、横または斜め1列に揃えて、ビンゴを狙います!🏹この遊びでは、以下のような育ちが期待できます。・力加減のコントロールの... 2024.11.09 和(なごみ)教材
教材 小麦粉粘土🍞 本日は認知につながる遊びを行いました!その遊びとは…小麦粉粘土!みなさんも触ってみたり遊んだりした経験はありますか?🤔今回は粉の状態から一緒に作ってみました。水を少しずつ入れて固まる様子を確認しながら、力いっぱいこねていきます。水を入れ過ぎ... 2024.11.09 教材空(スカイ)
和(なごみ) 1歳児さん🐰ジャンプの練習🐸 1歳児さんのジャンプの練習の様子です🐰はじめはトランポリンに乗るのをためらっていたお子さまですが、先生と一緒に乗れるようになりました👏ジャンプの感覚をつかめるように練習しています!2歳過ぎ頃から、ジャンプが出来るようになると言われています。... 2024.11.08 和(なごみ)訓練
ワーキングメモリ 色タッチゲーム🔴🔵🟡 本日は、指示の受容で色タッチゲームを行なったのでご紹介します。ルールは、簡単!壁にいろいろな色の手形を貼り、先生が言った色をタッチしていくルールです。最初は、1つの色だけにしてみました。1つだけということもあり、得意げな表情で次々タッチして... 2024.11.08 ワーキングメモリ受容空(スカイ)訓練
ソーシャルスキル 小集団で【ソーシャルスキルすごろく】🌱🎲 年長さんのおともだちの小集団のセラピーを行いました👦👦👦今日の課題は、【ソーシャルスキルすごろく】です👏ソーシャルスキルとは❓🌱自分の気持ちや考えを伝えられる✨🌱自分のことについて話せる✨🌱葛藤がある場面で、自分の気持ちをコントロール出来る... 2024.11.07 ソーシャルスキル和(なごみ)訓練
教室 集団療育について★ 現在、小集団療育は1時間、4人程度のお子さんで行っています。集団療育とは言っても、集団活動の中で、困ったことがあった際にすぐに支援できるよう、お子様ひとりひとりに担当職員がついていますので安心して活動に取り組むことができます。①身辺自立まず... 2024.11.07 教室空(スカイ)
和(なごみ) 法則を理解せよ!【マトリックス】🔥 療育の課題で行っている教材【マトリックス】をご紹介します🌟【マトリックス】は、縦軸と横軸のマスが書かれた表に、絵カードを当てはめていく課題です。縦軸と横軸がどのような関係性であるかを理解し、情報処理能力を高める目的があります💪球技大会などの... 2024.11.06 和(なごみ)教材