2024-12

制作

じゃばら折りでドレスづくり👗

折り紙を使ってプリンセスのドレスづくりをしました👗作業は単純ですが、少しの幅ずつ何度も繰り返し折らなくてはいけないじゃばら折りでの作成です!少しの幅で折り、よくアイロンをかけたらひっくり返す🔁同じ作業を繰り返し、全て折り終わったらイラストに...
和(なごみ)

砂ねんどで感覚遊び💓

最近リッツに新しくやってきた【砂ねんど】激ハマり中のおともだちの様子をお伝えします📣以前は泡ねんどで遊ぶ様子をお伝えしたおともだち🫧その数日後…今度は砂ねんどに挑戦!以前は不思議な感覚を嫌がっていたおともだちですが、すっかりスライムや粘土に...
空(スカイ)

絵しりとり⬜🖌️

近年、タブレット化が進み鉛筆を使うことは減ってきてはいるものの、まだまだ学校の授業などで描く・書く機会も多くあります✏️鉛筆を使って、絵を描いたり文字を書いたりすることに親しんでおけば、小学校に入学した後お子さまがつまづくことなく過ごせます...
制作

🔔MerryChristmas🎄サンタクロース製作🎅🔔

クリスマスまであと少し🎄街もクリスマス一色になってきてワクワクしますね🔔そんなクリスマスに向けて、クリスマス製作第2弾🎀サンタクロースの製作を行っています🎅🎅作り方🎅❶紙皿を半分に折る🍽️❷うすだいだい色の画用紙を、顔の形に切って貼る❸画用...
和(なごみ)

【マトリックス】🌟図形ver.🧐

リッツで大活躍中の教材 🌟【マトリックス】🌟いろいろな種類を紹介しています!今日は第4弾!少し難易度が高い【図形ver.】です🧐【マトリックス】とは❓縦軸と横軸のマスが書かれた表に、絵カードを当てはめていく課題です。縦軸と横軸がどのような関...
和(なごみ)

感覚情報と交通整理

2回目の感覚統合のお話しです。感覚統合の話なのにタイトルが交通整理?🚷感覚情報はたくさんあればいいというわけではありません。多すぎても少なすぎてもよくありません☹️必要な情報と必要でない情報を交通整理することで、その場その時に感じた感覚調整...
空(スカイ)

間違い探し🔍

今日は間違い探しについてです👀👀間違い探しは、実は色々な力を高めてくれます◎!一方のイラストを覚えながらもう一方のイラストから間違いを探していきますよね。これは盛んにワーキングメモリを使っています💪違いを見つけるために、物の位置や向きなどを...
和(なごみ)

感覚統合って?

療育の中でよく聞く「感覚統合」・・・単語だけ聞いてもピンとこない方もいるかと思います。「感覚統合」って何?を少しずつお話しできたらと思います。今回は、意識して使える感覚(識別感覚)と意識せず使える感覚(原始感覚)についてです。識別感覚・・・...
和(なごみ)

学習や運動の苦手克服💪ビジョントレーニング👀🌱

板書や球技が苦手、本をうまく読み進められない、反応が遅いなど…目を動かすことに苦手さがあるお子さまは、このような苦手意識から、勉強や運動に消極的になってしまうことも💦そこで、目の機能を鍛える【ビジョントレーニング】を行っている様子をお伝えし...
教室

小さい子でもOK‼️👶👐

今日は、小さいお子さまでも手が届くよう水道を改良したのでご紹介します!以前は、水道の蛇口のホースを伸ばさないと手が届かなかった1歳児のお子さま😢手洗いのたびに、職員が蛇口のホースを伸ばしていました。。そこで、、ホームセンターに行って、ホース...
error: Content is protected !!