「収穫パーティー🎉」で微細・指の分化🥳

微細

こんにちは!リッツ ジュニア空です。

発達障害のお子さまは、よく不器用と言われることがあります。
大人でも手袋や軍手をした状態だと、手指の細かい動きが難しくなりますが、常にその状態だと言われています💦

そこで、療育でも「微細運動」を行う場面がよく見られます👀
手指の「巧緻性」を高めることは、様々なメリットがあると言われています。

🤔巧緻性を高めることで
🍀「手先の器用さ」「集中力」「創造力」がアップする👏
🍀指先を使うことで、脳への刺激となり、脳の活性化🤩
🍀「考える力」が養われ、粘り強く物事に取り組むことが出来る💪

このようなメリットがあります🤗

今日のおともだちは、「収穫パーティー」という教材を使って、微細運動と指の分化を目的とした課題を行いました🥕

とっても小さい野菜や果物のパーツを、絵カードの通りに配置していきます。
つるつるしているパーツをつまんだり、狙った位置に置くのは難しいですが、集中して取り組んでいます💪
目と手を連動させて動かすことで、日常生活や学習面にも繋げていきます。

全部集めることが出来たことで、達成感も味わえました👏
最後には、同じ種類同士で仲間に分けたりと、違った活動にも発展させていく様子が見られました😊
集中してよく頑張りましたね✨

error: Content is protected !!