こんにちは!リッツ ジュニア和です。
「スプーンやお箸を上手に使えない💦」「手づかみで食べてしまう😥」などの困りごとがあるお子さまもいると思います。
今日のおともだちも、お箸やスプーンを上手に使うための土台作りを頑張っています💪
今日練習するのは、手首を返す動作です🌟
この動作は、手先を上手に使えるようになるために必要となります。
お箸やスプーンで食べ物を取った後、口に運ぶ際にくるっと手首を返しますよね🥄
手首をスムーズに使えるようになることで、食べこぼしが少なくなったり、お箸やスプーンで上手にすくったり掴んだり出来るようになります✨
今日使ったのは、手作り教材のひとつ👆
【ハンマーカップ】です🔨
床に散らばった紙コップを、ハンマーを使って集めます。
ハンマーカップの紙コップと、床に置いてある紙コップをよく見ると…🤔
ハンマーの紙コップの方が大きく、床にある方が小さいんです!
そのため、ハンマーでコップ同士を重ねても、そのまま持ち上げるとうまく取ることが出来ません。
手首を大きく返してコップの口部分を素早く上向きにすることが必要になります✨
おともだちも最初は苦戦していましたが、すぐにコツを掴んで紙コップを集めることが出来るようになりました👏
そしてさらに、紙コップに書いてある1~10の数字を見て、順番に集めるということも出来ました🥳
一見するとすぐに食具の持ち方に繋がるようには見えませんが、目的の行動に必要になる動きを少しずつ練習しています💁♀️
引き続き、練習を重ねていきましょうね💪