こんにちは!リッツ ジュニア和です。
板書や球技が苦手、本をうまく読み進められない、反応が遅いなど…
目を動かすことに苦手さがあるお子さまは、このような苦手意識から、勉強や運動に消極的になってしまうことも💦
そこで、目の機能を鍛える【ビジョントレーニング】を行っている様子をお伝えします📣
ビジョントレーニングの効果とは❓
👀目の動きをスムーズにし、見たいものを目で追えるようになる⚽⚾🎾
👀見たものの認識・記憶する力を養う🌱
👀目と手・体の協応動作を養う🌱
→目で見たものの情報を処理し、道具や身体の使い方を考えながら、動かすことが出来るようになる(目と体の協応動作)
👀視野を広げ、全体を見る力や視野の外から飛び出してきたものの認識が出来るようになる✨
👀左右の目の能力を均一にし、両目でバランス良く見られるようになる⚖
学習面においては、
😥本を読む時に、読み飛ばしたり、読んでいる場所がわからなくなる
😥文字を書く際に、マスからはみ出してしまったり、正確に書き写せない(鏡文字など)
😥板書が苦手
😥図形の問題が苦手
運動面においては、
😥球技が苦手
😥物や人にぶつかりやすい
😥ダンスや体操を覚えるのが苦手
このようなお悩み事があるお子さまが取り組んでいる課題が【ビジョントレーニング】です👀
今回は、グリッド点つなぎに挑戦しました✏
これは、見本を見ながらグリッドを繋いで、同じ形を描いていく課題です✊
ビジョントレーニングの他にも、
空間認知や図形認識能力を養う🌱
目と手の協調運動🌱
などの目的もあります✨
自分のスペースに描くことと、見本をよく見ることを同時に行っていくので、集中力も必要になりますが、点の位置をしっかりと確認しながら取り組むことが出来ました👏
そして、描く時の姿勢もとても素晴らしかったです🤩
いろいろな形の課題がありますので、次回はまた違った形・難易度のものに挑戦していきましょうね🤗