靴下を履く練習🧦専用の手作り教材用意しています😉🌟

教室

こんにちは!リッツ ジュニア花です。

「靴下を履くことが難しい🌀」
「一人でできるようになってほしい!」
「お家で練習しても全然うまくできない😿」
ということはありませんか?

靴下を履くには指の操作や指の力、空間認知、ボディイメージなどの力が必要になります。
靴下で練習することが難しい場合は、「靴下を履く動作」に繋がる運動や遊びに取り組むことで、靴下を履く動作をスムーズに行うことや、自信を持って取り組むことを目指します✨

リッツ ジュニアでは、スモールステップで靴下の練習ができるよう様々な教材を用意しています。

靴下をトイレットペーパーの筒に通してみる課題の様子です🧦
履き口を両手の指で広げて、角度を変えながら筒に通します。
先っぽまで上手に通すのは意外と難しいですが、挑戦します!

靴下を履くことにつながる動作は、他にもたくさん!

🌟リングや紙袋に足を通してみる!
→ボディイメージの発達、履く動作の練習🧦

🌟シュシュを広げて力比べ💪
→指先の力を鍛えて、靴下の履口を広げる練習

などなど!
お家でうまくいかない靴下練習も、靴下を使わず、「靴下を履く」動作に繋がる練習はできます👏

おともだちも、集中して練習よく頑張っていました💮
リッツ ジュニア花にも、靴下を履く練習に使用する手作り教材を作成しましたので、お届けに参ります🚚💨
待っていてくださいね🤗

error: Content is protected !!