こんにちは!リッツ ジュニア和です。
和のお部屋で縁日⁉️
ということで、この日は金魚すくいをしました🐠
水を張った桶に、金魚や底床の砂利に見立てたカラフルな石を入れて、水槽を作って準備はバッチリ🌟
はじめは、金魚すくいで使うポイで、金魚をすくっていきます!
この動きは、手首の返しの動作の練習になります✊
手首がスムーズに動かせるようになることで、ボタン掛けなどの「つまむ」動作や、食具の持ち方の上達に繋がります✨
金魚が全部すくえたら、今度はカラフルな石をスプーンですくっていきます🥄
スプーンは、三指での持ち方に気を付けながら行いました。
集中してすくうことに取り組んでいましたが、うまくいかないと持ち方がグーになってしまうことも💦
その都度、焦る気持ちに共感しながらも、落ち着いて持ち方を直してから再挑戦しました😊
どちらも共通しているのは、左手で器を持つことです。
食事の際に、器を持ったりお皿を押さえないと、食べこぼしやお皿ごと落としてしまうことに繋がってしまいます💦
常に利き手と反対の手も使うことを意識できるように、金魚すくいも器を持ったまま行いました。
また、目で見たものを認識して、手を動かしていくことは、目と手の協応動作になり、日常生活や学習面にも必要な能力で、そのトレーニングにもなりました💪
おともだちは、最後まですくって、桶が空っぽになるまで頑張りました👏
お祭り気分で楽しく課題に取り組むことが出来ました🐠