こんにちは。
リッツ ジュニア空です!
今日は、遊びの中でも身近な「ジャンケン」についてお話します🍀
実は、ジャンケンには子どもの発達を支えるたくさんの要素が詰まっているんです🤗🌟
「え、ジャンケンが?」と思われる方もいるかもしれません!
そこで、ジャンケンにはどのようなメリットがあるかをご紹介いたします😉☝️
♦ジャンケンは『ルールのある遊び』の第一歩🌟
子どもたちにとって、ジャンケンはただの手遊びではなく、”ルール”を学ぶチャンスでもあります。
・最初に「グー・チョキ・パー」の形を覚え、指の形をつくる
・「最初はグー!」など、声と動作を併せて出すことや、始めの流れを理解する
・相手と同時に手を出すことを意識する
・勝ち負けの判定を知る
これらは一見簡単そうに見えますが、階段的なサポートが必要なポイントでもあります。
(微細運動、ルール理解、他者意識、状況理解など)
♦勝っても負けても「気持ちのコントロール」が学べる🍀
ジャンケンを通して、子どもたちは 「勝った!」「負けた・・・」という感情の揺れを経験します。
・勝ってうれしい気持ち
・負けて悔しい気持ち
・でもまた次にチャレンジしたくなる気持ち
その気持ちに寄り添いながら、少しずつ『勝ち負けを受け入れる力』を育んでいきます。
負けると怒ってしまう子、泣いてしまう子もいますが、その経験もまた大切な成長のステップです。
リッツジュニア空では支援者がすぐに「 いい勝負だったね 」「 またやってみようね 」なだと声をかけ、安心感を持てるように支援をしています🌸
また、勝ち負けのある活動の中で、負けることの受容が難しい子には、ジャンケン以外の勝ち負けを調整できる課題や失敗しても大丈夫と思える活動などを設定しています。
お子さまに合わせてスモールステップで行うことがポイントです🌟