新小学1年生🎒✨板書の練習📝

ワーキングメモリ

こんにちは!リッツ ジュニア和です。

GWも最終日となりました。
学校生活に向けて、リズムを整えていかなくてはなりませんね😅
今日のおともだちは、学校生活に欠かせない板書の練習に取り組みました✊

板書をするためには
📝黒板の文字とノートの文字を交互に目で追う(眼球運動)
📝書いてある文字を短期記憶して、書いていく(ワーキングメモリー)
📝これから書く情報、書き終わった情報を取捨選択していく(情報処理能力)

これらの力と共に、目で見た情報を伝達して手を動かしていく、「目と手の協調動作」も必要になります🖐️👀
また、黒板とノートを交互に見る中で、周囲の状況に気を取られない「集中力」も身についていると良いです。

この日は、ホワイトボードに縦書きで書かれた単語を、マス目のある紙に書き写していきました📝
今回はおともだちの大好きな車を4つ選んでもらい、その車の名前を書いていきました🚗

拗音や伸ばす音などもありますが、おともだちはスムーズに書けるでしょうか…?💦

これまで眼球運動に繋がる「ビジョントレーニング」や「ワーキングメモリー」などのトレーニングに取り組んできたので、視線を交互に移しながら書くことが出来ていました👏

ビジョントレーニングやワーキングメモリーを鍛えるトレーニングの様子は、別のブログでもお伝えしていますので、ぜひご覧ください💁‍♀️

とても丁寧に、最後まで姿勢良く書くことが出来ていました✨
今回は単語で練習しましたが、徐々に文章にして書く練習をしていけたらと思います🤔

最後には、書いた文字の上にトミカのミニカーをマッチングして置きました🌟
筆圧もしっかり書けていて、とっても素敵でしたよ👏
GW明けの学校生活も、その調子で頑張ってくださいね🤗

error: Content is protected !!