うどん職人による匠の技🌟うどん作り🍜✨

和(なごみ)

こんにちは!リッツ ジュニア和です。

今日は、うどんが大好きなおともだちのセラピーの様子です📣
おともだちは午前中のセラピーが終わると、大好きな「丸亀製麺」でうどんを食べるのを楽しみにしているそうです🍜

そんな大好きなうどんを、この日のセラピーでは手作りしてみました😊

この日用意したのは、100円ショップにも売っている「ふわふわ粘土」☁️
この粘土はとっても触り心地が気持ち良く、手にも付きにくいので、ベタベタした感触が苦手なお子さまも楽しめる粘土です💓

おともだちも、糊などの感触はちょっぴり苦手ですが、この粘土遊びにはとっても意欲的🌟
そして、大好きなうどん作りということで、ノリノリで作ってくれました🥳

はじめに粘土をこねて、延ばします。
そして包丁で細く切っていったら、器に入れます。
野菜のおもちゃも、包丁で切って盛り付けをします🥕

とってもおいしそうなうどんが完成👏✨

粘土などの感覚遊びを通して
🌟集中力を養う
🌟「楽しい」→「もっと遊びたい」
   積極性につながる
🌟友達や大人とコミュニケーションをとりながら遊ぶことで、対人関係の構築が望める

このようなことが望めます✨
苦手な感覚があるなど、少しずついろいろな感覚を知っていくきっかけになることを期待しています🤗

先生にもうどんを振る舞ってくれたおともだち👦
この日のセラピーでも課題を頑張ったので、本物のおいしいうどんも食べに行けたかな?
また一緒にオリジナルうどんを作りましょうね😊

error: Content is protected !!