こんにちは!リッツ ジュニア花です。
不定期でお届けしていた、感覚統合のお話の中であまり詳しく触れてこなかった、「ボディイメージ🤸」について少しお話します。
ボディイメージって何?字のまま考えると「からだの想像」になります。感覚統合の中でのボディイメージは「自分の身体に対するイメージ」です。なんだかよくわからないですよね😥
ボディイメージは、自分の身体を思った通りに動かすときに重要な仕事をしています。ボディイメージがよくわからないと、身体の動きがぎこちなかったり、物や人にぶつかったりつまずいたりすることがあります。
「あれっ?うちのこどもよくつまずいたり転んだりする」や「そういえば身体の動きがぎこちない?」等、思い浮かぶ親御様もいるかもしれません🫢
次回は、もう少し詳しいお話とボディイメージを育む遊びや運動を紹介したいと思います😊