何を描こうかな~❓

制作

こんにちは。
リッツジュニア空です。

本日は五歳児さんと一緒に「クレヨンで描く・のりで貼る」製作活動を行ないました🌟
まずは、前回ハサミの一回切りで切ったパーツを使って製作スタート!
一回切りの内容は 【切ってみよう!切れるかな?】 のブログをご覧ください!

切ったパーツをのりで貼る前に、クレヨンを使って自由に絵を描きました🌞
【どうしようかな~?】 【何描こうかな?】と悩み無我夢中にクレヨンを動かす姿が見られました🌳

一回切りで切ったパーツのイラストが恐竜だったので木や海、太陽などジャングルを想像して描いていました🦖

次に、切ったパーツをのりで貼っていきます。
のりの量を調節したり、位置を考えて貼ったりと、指先のコントロールや空間認識が自然と促される活動です。
 
どこに貼ろうかニコニコ😊で位置を決め、パーツにのりを付けて貼っていました。
時には手にのりが付いてしまうこともありましたが、「貼り終わったら手を洗えるよ」と伝えると安心したようで、最後まで集中して行うことができました。

今回の活動のように、完成した作品だけではなく、そこに至るまでの「やってみたい」「できた!」の積み重ねがとても大切です🌟
その一つひとつが、子どもたちの自己表現・指先の発達・感情の安定へと繋がっていきます。

今後も、子どもたちのペースを大切にしながら、「楽しい!」を引き出す活動を続けていきます。

error: Content is protected !!