こんにちは!リッツ ジュニア和です。
平日の朝は、未就園の小さいおともだちのセラピーが多く、先生達も癒しの時間となっています☺️🌿
この日は、1歳児さんと2歳児さんのおともだちが、一緒に「はじめの会」を行っていました。
はじめの会は、同じ時間帯に登室しているおともだちが、最初に集まり、日付や天気の確認、お名前紹介、「今日も1日がんばります!」の挨拶をします✊
今日はその後、絵本の読み聞かせを行いました📚
この日は、未就園児さんに大人気の「だるまさん」シリーズ🌟
2人とも集中して、絵本にくぎづけになっています👀
1歳児さんのおともだちは、最近まで「はじめの会」に参加する際、最後まで着席していることが難しい様子が見られていました😓
ですが、リッツに通い始めて3ヶ月…
\はじめの会に、着席して参加することができるようになってきました✨/
絵本に注目することで、さらに長い時間着席をする姿が見られました🤩
絵本の読み聞かせをすることで
📖集中力が鍛えられる👀
📖語彙が増える💭
📖聞く力を養う👂
📖想像力が豊かになる✨
このような効果が期待できます🤗
また、擬音語やくり返しの多い絵本はお子さまの興味関心が向きやすく、楽しみながら聞く力を養うことが出来ます。
特に言葉がゆっくりなお子さまに効果的と言われています。
親子で読むことで、情緒の安定を図り、絆が深まりますので、擬音語やくり返しが多い絵本で、お家でも読み聞かせを楽しんでみてください💓
リッツでも、いろいろな絵本に親しんでいきましょうね🤗