こんにちは!リッツ ジュニア和です。
今日は、海の生き物に詳しい年少さんのおともだちと一緒に、「シルエットマッチング」を行いました🐠🐳
🤔シルエットマッチングのねらいとは❓
🐰視知覚の発達・・・視覚情報から物の形を認識する
🐰認知能力の向上・・・形を捉え物を見分ける
🐰想像力を育む・・・シルエットという姿の見えないものから全体像を想像する力
また、先生や友達と協力して正解を見つけることで『達成感』や『集中力』を高め、自分の考えを『言葉で伝える力』も養うことができます✨
「海の生き物」シリーズでは、シルエットを見るだけで「クラゲー!」「ウニー!」「クジラ―!」など、どんどん答えていくおともだち👦
もちろん、絵カードも同じシルエットのところに置いていくことが出来ました👏
絵カードを持つたびに左右にフリフリして、動きをつけているのも可愛いポイントです😍
「海の生き物」シリーズが終わると、「動物」や「虫」、「恐竜」シリーズも取り組むほど、夢中になって楽しめました😊
「恐竜」はあまり馴染みがないようで、少し難しかったのですが、「首が長いね!」「背中にトゲトゲがあるね!」など、それぞれの恐竜の特徴を確認しながら、最後まで取り組む事が出来ました👏
自分から「次はこれをやる!」と意欲的に取り組んだ課題でした👍
他にもいろいろなシルエットマッチングがありますので、また一緒に挑戦しましょうね🤗