🥳みんなでパーティー🎉お料理して食べよう🍽️✨

コミュニケーション

こんにちは!リッツ ジュニア和です。

ごはん大好き🍚もりもりごはんを食べてくれる2歳児さんのおともだちは、食べるだけではなく、作る事にも興味を持っています!

リッツに持ってくるお弁当は、いつも手作りの栄養満点なメニュー✨
お料理が得意なパパを見て、おともだちも真似っこしているようですね😊

🤔2歳児さんのごっこ遊びのねらいとは❓

🌽想像力と発想力の育成🌈
 積み木を「食べ物」に見立てるように、日常で使うものを別のものに見立てて遊ぶことで、想像力や発想力を育みます。

🌽他者理解とコミュニケーション能力の向上🧑‍🤝‍🧑
 「ママ役」「子ども役」のように役割を分担する遊びを通して、相手の立場や気持ちを理解しようとしたり、友だちとイメージを共有して遊びを広げたりすることを学びます。

🌽言葉の獲得と使用💭
 「ご飯だよー」「それください」「ありがとう」といった日常のやり取りを再現することで、言葉の意味や使い方を学び、語彙力や表現力を高めます。

🌽真似をすることで自己のイメージを広げる👨👩
身近な大人や他者を真似ることで、自分とは異なる人物になりきり、「〜のふり」をして遊びを広げていきます。

具体的には、大人の行動を真似て、食べる真似をしたり、人形を寝かせたりすることで、言葉や行動の発達を促します✨
お子さまがなりきって遊べるように、大人が共感して声掛けをすることも大切です🔑

親子のスキンシップを深める良い機会にもなりますね🧑‍🤝‍🧑💕

今回は、野菜や果物を包丁でチョッキンと切ってみることを中心に行い、道具の使い方を学びながら、手指の訓練にも繋げました。
包丁を逆手に持ってしまう場面もありましたが、先生と一緒に持ち方を確認し、力の入れ方を知っていきます💭

最後にテーブルいっぱいに作ったお料理を並べました🍽️
これからパーティーでも始まりそうな、にぎやかな雰囲気です🥳
先生にもお料理を振る舞ってくれて、みんなで楽しくパーティー気分を味わいました🎉✨

error: Content is protected !!