こんにちは!リッツ ジュニア和です。
今日は、数を数える練習に取り組んでいるおともだちの様子をお伝えします📣
数を数えることは、日常生活で具体的な物と数字を関連付けながら、順を追って行うことが重要です⚠️
最初は「1、2、3」と数える「数唱」の練習から始め、次におもちゃなどの物と数字を1対1で対応させる「計数」の練習に進みます。
おともだちは、これまで「数唱」の練習で、1~5の順番を覚えることが出来ました。
ですので、今回は「計数」の練習を行いました💭
「計数」とは、モノの数を数え、そのモノの数を把握することです。
おともだちが興味のある動物フィギュアを並べて、一緒に指を差しながら数えていきます。
この時、数える指と、数唱がずれないようにできるかがポイントです🌟
数唱が駆け足になってしまい、指が追い付かない・・・
あるいは、指差しが先行してしまい、数唱が遅れる・・・
そんなこともあったりするので、指と数唱が同時に動かせるように、ゆっくりと行います🐢
先生とテンポを合わせて、「いーち、にーい、さーん、しーい、ごー!」
今日は1~5までの計数を行いました✊
ゆっくりと一緒に数えることができましたね👏
1~5が完璧に出来たら、徐々に数を増やしていきましょうね🤗
とってもよく頑張りました💮

