こんにちは!リッツ ジュニア和です。
今日は年少さんのおともだちと一緒に、ペットボトルキャップの開け閉めができる手作り教材を使って、手指のトレーニングを行いました💪
🤔ボトルキャップの開け閉めのねらいとは❓
🍹手指の筋力と巧緻性
親指と人差し指でキャップを「つまむ」力や、それを保持する力を養います。
🍹手首の柔軟性と動作
キャップを「回す」という手首のひねり動作は、日常生活に必要な動きの基礎となります。
🍹目と手の協応動作
目でキャップとボトルの位置関係を確認しながら、指先を正確に操作する力を育てます。
🍹集中力と達成感
繰り返し取り組むことで、一つの課題に集中して取り組む姿勢や、「自分で開けられた・閉められた」という達成感を育みます。
はじめは、キャップの下にある輪っかをクルクルと回していたおともだち👦
先生と一緒に、キャップ部分の確認をします。
小さいキャップを狙ってつまみ、力を込めて回しました!
指先に力を入れたまま、手首をひねる動きが難しかったのですが、少しずつ練習をしました✊
全部開けられたら、今度は閉めてみます。
さっきとは反対方向へクルクル・・・
反対方向に回すのが難しかったのですが、コツを掴んでからはスムーズに回すことができるようになりました👏
キャップの色を見て、「これははやぶさ、これはこまち🚅」など、大好きな電車や新幹線に見立てて、楽しく取り組む事ができました🥳
今度はちょびっとキャップを固いキャップの開け閉めに挑戦してもらおうかな?
またチャレンジしましょうね😉
