こんにちは!リッツ ジュニア和です。
最近活発にごっこ遊びを楽しんでいるおともだちとのセラピーの様子です☀️
今日は、ハンバーガー屋さんごっこをしました🍔✨
先生がお客さんになり、メニューカードを示して注文をします。
店員さん役のおともだちは、注文されたメニューカードを見ながら、ハンバーガーを作っていきます!
具材はご覧の通りです🌟
🍔バンズ(パン)
🍔パティ(お肉)
🍔レタス
🍔トマト
🍔たまねぎ
🍔たまご
🍔ベーコン
🍔チーズ
これらの具材を組み合わせて、ハンバーガーを作ります😊
この遊びの中で、【指示の受容】のスキルが鍛えられます💪
【指示の受容】は子ども主体ではなく、他者の指示で動く力です。
集団生活、学校、社会に出るにあたって、指示の通りに動くことはとても大切なスキルです🌟
【指示の受容】では、これらのことを目的として行っています。
✅言語理解を増やす
✅課題に集中して取り組む
✅学習姿勢の確立
家庭や集団生活の中でも、大人の指示にスムーズに取り掛かることが必要になりますね!
日常生活にも汎化していきます🌟
また、「これください👐」「はい、どうぞ😊」「ありがとうございました✨」などのやりとりによって、コミュニケーション能力や社会性も育んでいくことも期待できますね🌱
パーツがツルツルしていて、バラバラになってしまうこともしばしばありましたが、どうしたら重ねたままペーパーに包めるかを試行錯誤している姿が見られました。
指の分化が進み、巧緻性を高める手指の運動にもなりました👌
おいしいハンバーガーを、たくさん作ってくれたおともだち👧
どうもごちそうさまでした🙏💕