こんにちは!リッツ ジュニア和です。
丸くて可愛いねこちゃん🐱&うさちゃん🐰
おともだちと先生で、一緒に作って遊びました🎈
《作り方》
膨らませた風船に、画用紙を耳の形に切って貼ります✂️
目は黒、鼻は赤、ほっぺはピンクの丸シールを貼って表現しました。
足は、画用紙を蛇腹に折って4本貼りました🐾
そしてお洒落なおともだちは、ビーズを通して耳飾りも作ってくれました✨
他にも飾りシールを耳や顔に貼って、可愛くおめかし💄
とっても可愛いねこちゃん&うさちゃんの完成です🐱🐰
今回、耳飾り作りとして行った【ビーズ通し】📿🎀
これは微細運動となり、手指の「巧緻性」を養う運動になります👌
手指の「巧緻性」を高めることは、様々なメリットがあると言われています。
🤔巧緻性を高めることで
🍀「手先の器用さ」「集中力」「創造力」がアップする👏
🍀指先を使うことで、脳への刺激となり、脳の活性化🤩
🍀「考える力」が養われ、粘り強く物事に取り組むことが出来る💪
このようなメリットがあります🤗
ビーズ通しは、非常に細かい動作で、大人でもイライラしてしまうこともありますよね💦
より、集中力と粘り強さが必要になる動作とも言えます。
それだけ頑張った作品が出来上がった時の達成感は大きいですね✨
ビーズ通しは、完成した作品で「出来た!」を可視化でき、より充実感を得ることが出来ます😊
ねこちゃんの耳に付けてあげて、とっても満足な表情のおともだちでした💓
最後に可愛いねこちゃん&うさちゃんの写真を撮らせてもらいました📸
カメラマンの先生が1周ぐるっと回って撮っていると…
🐱「犬です。」
背中に衝撃の一言が書いてありました🐶🤣🤣