💰お宝はどぉーこだ❓

空(スカイ)

こんにちは。  リッツ ジュニア空です。

本日は四歳児さんと一緒に宝探しをしました♬

「よーし!今からポケモン宝探しをするよ~」
そんな一言で、目がキラキラ✨
「やるやる~先生隠して、僕数える」と始まった、ポケモン宝探し👀

”宝探しあそび”はただの楽しい遊びではなく、子どものさまざまな力を育てる”療育的な遊び”としてとても効果的な遊びです🌟

宝さがし遊びで育つ力とは・・・
①注意力・集中力👀
 宝物を見つけるために、子どもたちは目を凝らして、周囲をじっくり観察します。どこにあるかな?と注意深く探すことで”見る力”や”集中力”が自然に育ちます‼️

②記憶力・言語力🌟
 「ヒントは”机の下”だよ」と伝えれば、言葉での情報を記憶しながら行動する力が必要になります☝️
また自分で見つけた時に「ここにあった!」と伝えることで、言語表現も引き出されます😀

③空間認識力・身体の使い方🤸‍♂️
 宝物を探す過程では、高いところをのぞいたり、狭い場所をくぐったり、空間を意識して身体を動かすことになります😆

④社会性・協調性🍀
 グループでの宝探しは、友だちと協力したり、譲ったり、順番を守ったりと、社会的なルールを学ぶことが出来ます😀

宝探しは様々な”チカラ”を育てることが出来る遊びです🌟
実際に行ったお友だちも、上を見たり狭いところを覗いたり、「どこにあるの?ヒントちょうだい」などと聞いたりして、宝を探し出すことが出来ていました🌸

error: Content is protected !!