こんにちは!
リッツ ジュニア和です。
現代の生活環境や運動不足により、足裏の発達が未熟なお子さまが多くなってきているようです⚠️
足で踏ん張ることに苦手さがあるので、転びやすかったり、まっすぐ歩くことが困難だったりします💦
発達障害の感覚過敏の特性により、つま先立ちで歩くお子さまもいますが、足裏の発達が遅れていると、日常生活や運動面において支障が出てくることもあるので、小さい頃から足裏を使った運動や遊びをしていくことが大切と言われています✨
そこで、リッツではいろいろな種類の足裏刺激マットを用意しています⚡
🌟キラキラビーズがたくさん付いたマット
🌟割り箸を横向きに付けたマット
🌟スポンジを付けたマット
🌟ペットボトルの蓋をたくさんつけたマット
🌟人工芝のジョイントマット
などなど!
これらのマットを繋げて道にしていると、おともだちも興味を持ってその上を歩いてくれました🚶
鬼門は、キラキラビーズがたくさん付いたマット💎
先生も挑戦しましたが、「いたたたたーーー😵😭😵💫」
綺麗な見た目とは裏腹に、刺激が強くてギブアップしてしまいました💦
そんな中、おともだちは興味津々に何度も往復していました🚶
いろいろな刺激のある足裏刺激マットですが、足裏の感覚を鍛えることで、足の踏ん張りが改善してバランス感覚や運動能力が鍛えられ、転びにくくなったりすることが期待できます✨
また、脳が刺激されて、脳の発達にも繋がると言われています👏
足裏の刺激は良いことばかりですね🤩
たくさんの感覚を楽しんで、脳や身体の能力をアップさせていきましょう💪