1歳児さんの感覚統合🌟クルクルして前庭覚へ刺激✨

和(なごみ)

こんにちは!リッツ ジュニア和です。

リッツ ジュニア和では、感覚統合を取り入れた療育を行っています🌟

感覚統合とは❓
人は、意識して使える感覚(識別感覚)と意識せず使える感覚(原始感覚)があります。

識別感覚・・・視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚 
原始感覚・・・触覚・固有感覚・前庭感覚
感覚統合の中で特に重要なものは、原始感覚の3つです。

必要な情報と必要でない情報を整理することで、その場その時に感じた感覚調整や集中が可能になり、周囲の状況把握とそれを踏まえた行動(自身の体の把握・道具の使用、人とのコミュニケーション)ができるようになります✨

この整理が上手くいかないと、日常生活に困難さが見られるようになってきます💦

今回は、原始感覚の1つ「前庭覚」を刺激する遊びを行いました!
「前庭覚」は、加速度を感じる感覚です🚅

例えば、重力や自分の身体(頭)の傾きやスピード、回転などが当てはまります。耳の奥にある、耳石器と三半規管を通して感じています。
目をつぶってブランコやジェットコースターに乗っていても、自分が高速で移動して揺れていることを感じることが、前庭感覚への刺激です🎢

今日は1歳児さんのおともだちが回転椅子に座ってクルクル~っと回り、回転やスピードを感じる遊びをしました🌀
頭や顔をぶつけないように配慮しながら、適切な速さで回しています⚠️

回転することにより、景色が変わっていったり、揺れる感覚を感じたりして、とても楽しそうなおともだちでした😊

様々な遊びを通して、感覚統合を促しています✨
リッツ ジュニアでは、作業療法士と連携してセラピーを行っています!
気になっていらっしゃる方は、作業療法士による感覚統合についての記事もありますので、併せてチェックしてくださいね✅

error: Content is protected !!