こんにちは!リッツジュニア空です。
ある日の療育の中で、、、視力検査!?
リッツジュニア空では個別支援計画の支援に+αの支援もご要望に応じて行っております!
保護者さまより、眼科で視力検査をしたいのに、なかなかうまくできない😿
どうにか練習する方法はないか?とご相談いただきました。
聞かれている意味が分からない、指示受容ができないといった理由に
実はよく見えていないんじゃないか?ということもあります。
もし視力が低いのであれば、お子さまの生活に大きくかかわることです。
ただ、、、
歯医者🦷や眼科👩⚕️といった病院は苦手なお子さまが多く
子どもたちにとって多くのチャレンジが待っていますよね🥲!
視力検査では
☑慣れない場所での環境への適応
☑状況理解
☑指示理解
☑指示の受容
ができてようやく、正確な視力を測ることができます!
今回も、療育での課題との優先度を考えながら、短期的に視力検査の練習を行いました。
オリジナルの検査グッズを作成し、いざスタート🤗
まずは、Cを同じ向きに合わせるマッチングから♬
できるようになったら少しずつ机上から始め、次に椅子から立ってとステップアップしていきます💪
ラミネートしたCの教材から、次は実際に眼科で使うハンドルのようなCの形の教材を作り練習しました🤓☝️
お子さまも先生と楽しみながら視力検査のやり方を理解し、
眼科の検査日までに、視力検査の練習は完璧に✨✨
無事検査をすることができ、眼鏡をつくることができました🧐
リッツジュニア空では、お子さまに合わせた支援を行っております。
何かお困りごとがある方は、お気軽にお問い合わせください😊👌