空(スカイ)

数字

ボーリング×数字読み🔢🔢

数字は、日常生活のなかで、使う頻度が多いものの1つではないでしょうか🤔未就学児のうちに数字に親しんでおけば、小学校に入学した後お子さまが算数の授業についていきやすくなります。また、物の数量や順番を数えられるようになることで、日常生活の幅が広...
模倣

マグネット遊び🔷🔺

本日はマグネットのおもちゃを使って、形の認知や模倣を楽しみました✨職員が四角のマグネットを2つくっつけてメガネを作ると真似をして目に当ててみたり…👓三角のマグネットを2つ頭にのせて猫に変身すると「ニャー」と言いながら猫の真似をしてみたり🐱同...
感覚

どんな色になるかな?🎨

感覚や認知を養う“感触えのぐ”のご紹介です!✨いろんな色の絵の具を画用紙に点々とのせて…袋に入れて閉じたら完成!👍袋の上から指や手のひらでギュ~っと押し広げていくと、絵の具のやわらかな感触や色の混ざる様子を楽しむことができます。手が汚れるの...
空(スカイ)

ごっこあそび②🏠

ごっこ遊びの続きをお伝えします!次は運動の時間です🏃「お姫様食べた後は体を動かしましょう!」と誘うと、トンネルの入り口を通り、スムーズに運動コーナーへ◎◎ペットボトルジャンプに挑戦しました!そしてお昼ねタイム💤屋根になっていた風船トランポリ...
空(スカイ)

ごっこあそび①🏠

今日はフリフリのかわいいお洋服で来所してきたお子さんと、お姫様のごっこ遊びを楽しみながら様々な課題にも取り組みました◎◎まずはお城づくりです🏰マットを立てて壁に✨風船トランポリンを上にのせて屋根に✨入り口はトンネルになっています✨とてもワク...
空(スカイ)

ひらがな①

言葉の表出が遅い場合は、自分の気持ちを表現したり、他者とコミュニケーションするために、音声言語に代わる手段を探していくことがあります。その代替手段が身振り(ジェスチャー、サイン)であったり、文字であったりします。今回はひらがな文字の特性につ...
教材

とろとろスライム🦄

お子さまに大人気のとろとろスライム!スライムあそびは、ちぎったりこねたりして遊ぶことで、手先の発達を促します。ぷにぷに触ってみたり、冷たさの感触を味わってみたりすることで感覚遊びができ、手先や足の感覚も育てることができます💪今回は、色々な遊...
微細

おにぎり作り🍙

先日おにぎり作りに挑戦しました!折り紙を三角に一回折り、黒の海苔を貼り付けて完成です!🍙一見簡単な作り方ですが…半分に折る作業は認知力につながりますし、糊付けには微細の活動も伴ってきます👍また、大きさを変えてみたり形を変えたりすると、より認...
ワーキングメモリ

ひらがな釣り🎣

今日は集団療育で行ったひらがな釣りをご紹介します。①先生がイラストと単語(ひらがな)の書かれた大きなカードを見せます。②子どもたちは1文字ずつひらがなが書かれている小さなカードの中から、先生が持っているカードにある単語が作れるように、同じひ...
数字

何が出るかな~??(数字遊び)

今日は、手作りガチャガチャを使って数字のお勉強をしました😊お題は・・・「ガチャガチャで出た数字と同じ数(量)のおはじきを取りましょう!」です。子どもたちはガチャガチャを回しながら「次は何の数字がでるかなぁ~?」とワクワクしています。先生とガ...
error: Content is protected !!