微細

ボディイメージ

靴下を履く練習🧦

「靴下を履くことが難しい🌀」「一人でできるようになってほしい!」「お家で練習しても全然うまくできない😿」ということはありませんか?靴下を履くには指の操作や指の力、空間認知、ボディイメージなどの力が必要になります。靴下で練習することが難しい場...
コミュニケーション

シール貼り

今日は、着席をして取り組む活動としてシール貼りを行いました。シール貼りでは、持続的注意、目と手の協応動作、手先の微細運動などの力が育まれます。また、シールを貼るという作業に他者が介在することで、コミュニケーションの練習にもなります。今回は、...
和(なごみ)

👻スポンジモンスターにピック刺し👑#模倣と微細

可愛いスポンジのモンスター達と一緒に、微細運動を楽しみました😊スポンジモンスターに、いろいろな形のピックを差し込んでいきます。かんむりや猫耳、ウサギ耳など、先生と一緒に同じ色・形のモンスターを作りました!椅子に座って真剣な様子…👦意外にも、...
和(なごみ)

💎宝石でスプーンの練習!?💎

今回は、宝石を使ったスプーンの練習を行いました。キラキラの宝石でスプーンの練習をすると、何だかやる気MAXのお子さま。「緑の宝石、取れた!」「こんなにいっぱい取れたよ!」と、トレジャーハンターになったような気分かも!?💎✨スプーンの練習に加...
和(なごみ)

コイン落とし💦#微細運動

1歳児さんの微細運動の様子です👶💕コインを指でつまんで、貯金箱の穴に入れていきます。貯金箱の穴は横向きなので、コインを同じ向きに合わせて入れるのは難しい動きになります。つまんだ指を微妙に動かしながら、穴と同じ向きに調節します👀微細運動は、指...
error: Content is protected !!