感覚 感覚統合遊び①🪙✨ 冬本番!寒い日々が続きますね。こんな寒い日に、外遊びはちょっと・・・というご家庭も多いと思います。そんな寒い日でも、室内で行える感覚統合遊びをご紹介します。🪙お米の中から金貨探し🪙リッツで大人気のカラーライスの中から金貨を探し出します。大好... 2025.01.12 感覚空(スカイ)訓練
和(なごみ) 前庭感覚つづき・・・ 本日は、前庭感覚につまづきがあると、日常生活の中でどんな困りごとがあるかについてです☹️☹️・覚醒の不安定さ(ボーっとしていることが多い)・まっすぐ立てない・座った姿勢を保てない・じっとしていられない・動くのが苦手、転びやすい・ブランコや階... 2025.01.05 和(なごみ)感覚訓練
和(なごみ) 前庭感覚の働き😵💫 感覚統合の回でお話した、前庭感覚の続きです。前庭感覚は・・・大きく5つの働きがあります。🌟バランスを取る働き🌟眼球運動をサポートする働き🌟ボディイメージの発達🌟重力に抗って姿勢を保つ働き🌟脳の覚醒を調整する働き上記の働きにつまづきがあると日... 2024.12.20 和(なごみ)感覚訓練
和(なごみ) 耳にあるの!?前庭感覚! 意識しないで使える感覚(原始感覚)の1つ、前庭感覚についてお話しします😵💫🌟前庭感覚は加速度を感じる感覚です。例えば、重力や自分の身体(頭)の傾きやスピード、回転などが当てはまります。耳の奥にある、耳石器と三半規管を通して感じています。目... 2024.12.20 和(なごみ)感覚訓練
和(なごみ) 砂ねんどで感覚遊び💓 最近リッツに新しくやってきた【砂ねんど】激ハマり中のおともだちの様子をお伝えします📣以前は泡ねんどで遊ぶ様子をお伝えしたおともだち🫧その数日後…今度は砂ねんどに挑戦!以前は不思議な感覚を嫌がっていたおともだちですが、すっかりスライムや粘土に... 2024.12.17 和(なごみ)感覚教材訓練
和(なごみ) 感覚情報と交通整理 2回目の感覚統合のお話しです。感覚統合の話なのにタイトルが交通整理?🚷感覚情報はたくさんあればいいというわけではありません。多すぎても少なすぎてもよくありません☹️必要な情報と必要でない情報を交通整理することで、その場その時に感じた感覚調整... 2024.12.14 和(なごみ)感覚訓練
和(なごみ) 感覚統合って? 療育の中でよく聞く「感覚統合」・・・単語だけ聞いてもピンとこない方もいるかと思います。「感覚統合」って何?を少しずつお話しできたらと思います。今回は、意識して使える感覚(識別感覚)と意識せず使える感覚(原始感覚)についてです。識別感覚・・・... 2024.12.13 和(なごみ)感覚訓練
和(なごみ) 泡の粘土で感覚遊び🫧 1歳児のおともだちと、泡ねんどで感覚遊びを楽しみました💓泡の感触は、お子さまにとって不思議な感覚のようで、今大人気です🫧この泡ねんどは、こねたり、ちぎったりして、いろいろな形を作ることが出来ます。もう少し大きくなったら、好きなものを形作って... 2024.11.28 和(なごみ)感覚訓練
和(なごみ) 手指の感覚を養う🌟スライム遊び🙌 1歳児さんのおともだちと、スライム遊びを楽しみました😊この日は2種類のスライムを用意!1つはよく伸びるスライム。もう1つは少し固めですが、ひんやりつるつるしたスライム。おともだちはどんな反応でしょうか👦?療育でスライム遊びをするねらいは❓👆... 2024.11.22 和(なごみ)感覚訓練
感覚 どんな色になるかな?🎨 感覚や認知を養う“感触えのぐ”のご紹介です!✨いろんな色の絵の具を画用紙に点々とのせて…袋に入れて閉じたら完成!👍袋の上から指や手のひらでギュ~っと押し広げていくと、絵の具のやわらかな感触や色の混ざる様子を楽しむことができます。手が汚れるの... 2024.11.22 感覚空(スカイ)訓練