受容 入園に向けて🌸「おかべぺったん」の練習🐻 幼稚園の未就園児教室(プレ保育)に通っているおともだちのセラピーにおじゃましました👦 幼稚園の活動の中で、よく聞かれる「おかべぺったんで待っててください💁♀️」 言い方は園によって様々ですが、先生が机や椅子を並べている間や、次の活動の準備... 2024.11.20 受容和(なごみ)訓練
和(なごみ) コイン落とし💰上手になりました✨#微細 以前のブログでご紹介した、1歳児さんのコイン落としが上達している速報情報です📣 以前ご紹介をしたときは、コインの向きと穴の向きを合わせることが難しく、コインと穴が十字になってしまい、なかなかスムーズに入りませんでした✙💦 一つ一つ先生が援助... 2024.11.18 和(なごみ)微細訓練
和(なごみ) おえかき大作戦🔥 リッツジュニア和にミニオンがやってきました👀❕ふわふわやわらかくてビッグサイズの可愛いボブです💓 そんなミニオンの似顔絵を描いてくれたおともだちがいました。 よーく観察して、表情や持っているぬいぐるみも、細かいところまで描いていたおともだち... 2024.11.17 和(なごみ)訓練
和(なごみ) 🤧ティッシュびりびり遊び! 今回はティッシュをびりびり破る遊びをしました😁思わず「やめて~!!」と止めたくなりますよね。一見困ったイタズラに見える遊びも、お子さまにとっては意味があり、学んでいるのです👀✨ お子さまが自ら関心をもって集中出来るものに触れ、感受性を育てる... 2024.11.16 和(なごみ)教材訓練
ボディイメージ めざせ!ハリウッドスター🌟 今回は、ボディイメージを養うプログラムを行いました💪 ボディイメージとは❓自分自身の体のイメージや体の感覚のこと。ボディイメージが理解できると、身体の輪郭や大きさ、力の入り具合、体の傾き具合などを実感できるようになります。 ボディイメージが... 2024.11.15 ボディイメージ和(なごみ)訓練
微細 おにぎり作り🍙 先日おにぎり作りに挑戦しました!折り紙を三角に一回折り、黒の海苔を貼り付けて完成です!🍙 一見簡単な作り方ですが… 半分に折る作業は認知力につながりますし、糊付けには微細の活動も伴ってきます👍また、大きさを変えてみたり形を変えたりすると、よ... 2024.11.15 微細空(スカイ)訓練
和(なごみ) 的当てゲーム×算数🎯 小学校の算数は、つまづきやすい勉強の1つではないでしょうか🤔算数・数学はいろいろな公式や法則があり、同じ教科の中でも得意な分野と苦手な分野があると思います。 そんな算数ですが、最初の足し算・引き算などの基礎でつまづくと、その後すべてに先入観... 2024.11.13 和(なごみ)数字訓練
ワーキングメモリ ひらがな釣り🎣 今日は集団療育で行ったひらがな釣りをご紹介します。 ①先生がイラストと単語(ひらがな)の書かれた大きなカードを見せます。②子どもたちは1文字ずつひらがなが書かれている小さなカードの中から、先生が持っているカードにある単語が作れるように、同じ... 2024.11.13 ワーキングメモリ空(スカイ)言語訓練
和(なごみ) トンボのメガネは何色メガネ👓? 立冬を迎えて、暦上では冬がやってきました⛄短い秋も終わりに近づいてきた頃のある1日年少さんのおともだちと、トンボを作りました✨ しましまの体は、好きな色を選んでくるくる折ります🌀トンボのメガネと羽は、ハサミを使って切り、糊で貼り付けました!... 2024.11.12 和(なごみ)教材訓練
数字 何が出るかな~??(数字遊び) 今日は、手作りガチャガチャを使って数字のお勉強をしました😊お題は・・・「ガチャガチャで出た数字と同じ数(量)のおはじきを取りましょう!」です。 子どもたちはガチャガチャを回しながら「次は何の数字がでるかなぁ~?」とワクワクしています。 先生... 2024.11.12 数字空(スカイ)訓練