和(なごみ)

🆕おもちゃ🌟【おおきなかぶ】

この度、リッツ ジュニアに新しい手作りおもちゃが登場しました✨その名の通り「おおきなかぶ」です!小さいお子さまと並ぶと、より大きく見えますね👀そして大きいだけではなく、結構重い!!!なんと、ペットボトル5リットル分が入っているとかいないとか...
空(スカイ)

紙吹雪✨

お花紙を使って、紙吹雪遊びをしました。この遊びでは、紙を破くという微細動作、うちわを仰ぐ際に腕を大きく動かす粗大動作、音や動きを言葉で表現する言語活動などを経験することができます。さらに、カラフルな色が視覚的な刺激になり、感覚遊びにもなりま...
和(なごみ)

紙コップハンマーで手首の動きを練習💪🔥

手首を返す動作は、手先を上手に使えるようになるために必要となります。日常の中にも、気付かないうちに手首を返す動作は多々あります。例えば、お箸やスプーンで食べ物を取った後、口に運ぶ際にくるっと手首を返しますよね。食事の場面だけでも、手首をスム...
空(スカイ)

ワニワニハンター

今日は『ワニワニハンター』遊びをしました。「ピコピコハンマーで、ワニをやっつけろー!」「どこから出てくるかな?」とやり取りをしながら遊びました。ピコピコハンマーを使って強くたたくことで、しっかりした感覚が身体に伝わります。このような活動は、...
和(なごみ)

キツネさんのお友達を作ろう🦊💓🦊

秋の動物といえば、キツネさんですね🦊キツネさんは、冬に向けて食べ物を探しに人里に下りてくることや、夏毛から冬毛に変わり、モフモフしたゴージャスなしっぽになることから、秋の動物とイメージされることが多いようです🍁この日は年少さんのおともだちと...
数字

何匹とれるかな?🐡

食具練習として、きんぎょすくい遊びをしました!・何匹スプーンですくえるかな?・〇色のきんぎょをすくってみよう・何匹とれるか競争しよう!など…様々なルールを設定して遊ぶことができます。色のマッチングや数唱にも繋がりますね✨「次はもっとたくさん...
和(なごみ)

空間認識能力・目と手の協応動作の発達に👀✨#ジオボード

年長さん~小学生のお子さまのセラピーによく登場する【ジオボード】を紹介します🌟ジオボードとは❓正方形の土台に打ち付けてあるピンに、輪ゴムをひっかけて、図形を形作っていく教材です。図形を正確に捉える力や集中力を鍛えることに効果があるだけでなく...
ボディイメージ

ボディイメージ🤸‍♂️

今日は、ボディイメージを高める動きとして、重ねたマットからサークルめがけてジャンプをして遊びました。サークルの側には、大好きな電車が置いてあり、先生が言った電車目指してジャンプします。先生が、「埼京線!」と言うと、埼京線のサークル目掛けてジ...
和(なごみ)

想像が膨らむ💭夢の電車🚃

お子さまの想像力には驚かされることが多々あります😲今日は電車が大好きなおともだちが思い描く、理想の電車を絵に描いて表現してくれました🚃✨「こんな電車があったらいいな~😊」と思ったことをぜーーーーんぶ詰め込みました💓まず、乗るには140円!I...
空(スカイ)

カテゴリー分け🌷🐞🥢

自分の言葉で説明することが難しい、、質問されたときに答えられない・・・😢というお子様はいらっしゃいませんか?今日は、言葉を増やす課題でカテゴリー分けを行ないました!カテゴリー分けとは?様々なものを、仲間どうしに分類することです。カテゴリー分...
error: Content is protected !!