教材

和(なごみ)

トンボのメガネは何色メガネ👓?

立冬を迎えて、暦上では冬がやってきました⛄短い秋も終わりに近づいてきた頃のある1日年少さんのおともだちと、トンボを作りました✨しましまの体は、好きな色を選んでくるくる折ります🌀トンボのメガネと羽は、ハサミを使って切り、糊で貼り付けました!最...
和(なごみ)

的当てビンゴゲーム🏹

今回は、的当てを使ったビンゴゲームを紹介します。6マスに数字が書いてある的で、的当てをします。ただ的当てするだけでなく、縦、横または斜め1列に揃えて、ビンゴを狙います!🏹この遊びでは、以下のような育ちが期待できます。・力加減のコントロールの...
教材

小麦粉粘土🍞

本日は認知につながる遊びを行いました!その遊びとは…小麦粉粘土!みなさんも触ってみたり遊んだりした経験はありますか?🤔今回は粉の状態から一緒に作ってみました。水を少しずつ入れて固まる様子を確認しながら、力いっぱいこねていきます。水を入れ過ぎ...
和(なごみ)

法則を理解せよ!【マトリックス】🔥

療育の課題で行っている教材【マトリックス】をご紹介します🌟【マトリックス】は、縦軸と横軸のマスが書かれた表に、絵カードを当てはめていく課題です。縦軸と横軸がどのような関係性であるかを理解し、情報処理能力を高める目的があります💪球技大会などの...
和(なごみ)

🆕おもちゃ🌟【おおきなかぶ】

この度、リッツ ジュニアに新しい手作りおもちゃが登場しました✨その名の通り「おおきなかぶ」です!小さいお子さまと並ぶと、より大きく見えますね👀そして大きいだけではなく、結構重い!!!なんと、ペットボトル5リットル分が入っているとかいないとか...
和(なごみ)

空間認識能力・目と手の協応動作の発達に👀✨#ジオボード

年長さん~小学生のお子さまのセラピーによく登場する【ジオボード】を紹介します🌟ジオボードとは❓正方形の土台に打ち付けてあるピンに、輪ゴムをひっかけて、図形を形作っていく教材です。図形を正確に捉える力や集中力を鍛えることに効果があるだけでなく...
和(なごみ)

🧩脳を鍛える【タングラム】🧩

未就学のお子さまから小学生のお子さままで、大活躍なのが【 タングラム 】です✨タングラムは、正方形を分割したピースを組み合わせて、お題に合わせて図形を作るパズルで、【図形の識別力】【想像力】【集中力】を養う知育玩具です🧩脳を鍛えるのに一役買...
教材

風船トランポリン🎈

今日は楽しく遊べる風船トランポリンをご紹介します!布団などを入れる大きな圧縮袋に、膨らませた風船をたくさん入れて、掃除機で空気を抜いて圧縮します。すると・・・。あっという間に風船トランポリンの完成です★子どもはもちろん、大人が乗っても割れま...
和(なごみ)

乗らないバランスボール❓#ケガ予防

昨日のブログでは、バランスボールに乗って体のあらゆる部分にアプローチをするセラピーの様子をお伝えしました。本日はバランスボール第2弾です🎈今回はバランスボールの上に乗らずに、身体へアプローチをします💪バランスボールの横に仰向けに寝転がり、両...
教材

くじを引いて数字マッチング🔎

数字マッチング遊びの紹介です。1から10の数字が書いてある棒をくじで引き、出てきた数字と同じところに宝石を入れていきます。両手を使ってくじをシャカシャカ…なにがでるかな~とワクワクした表情が見られました✨「次は僕の番ね」「まだ出てない数字は...
error: Content is protected !!