ワーキングメモリ 「たまごがかえる」🐣ワーキングメモリ🐔 日常生活の中で、情報を記憶しておく力が必要な場面は多くありますよね。受け取った情報を一定時間覚えていられるスキルを、【ワーキングメモリ】と言います。ワーキングメモリとは❓得た情報や感覚などの情報を、数秒~数十秒の間、一時的に記憶し、それを用... 2025.01.10 ワーキングメモリ和(なごみ)訓練
和(なごみ) 手掌回内握り✊アンパンマンにパクパク😋 お砂場遊びのシャベルや、食事の際のスプーンの持ち方で気になることはありませんか?お子さまの年齢・発達段階に応じて、持ち方もどんどん変化していきます✊指は、小指(支える)から親指(動かす)へ向かって育っていきます。生後2ヶ月頃の把握反射(指を... 2025.01.09 和(なごみ)微細訓練
和(なごみ) 🌀ヘビ年🐍くるくるヘビ🌀 2025はへび年ですね🐍干支にちなんで、「くるくるヘビ」の製作を行いました!ぐるぐるが描いてある丸い画用紙に、クレヨンで自由画をしたり、シール貼りをして、ヘビさんの体の模様を表現しました。顔の部分には目も描きました👀ハサミでくるくると切って... 2025.01.08 和(なごみ)訓練
制作 手裏剣で忍者の修行でござる🥷 手裏剣作りをしたおともだちの遊ぶ様子 続編をお伝えします🥷この日も「手裏剣を作りたい」とのリクエストがあり、金・銀の折り紙を使って作りました!前回とは違う作り方を調べて見ながら、作っていきます。2枚の折り紙の向きが対称になるように、よくやり... 2025.01.07 制作和(なごみ)訓練
和(なごみ) 冬休み⛄ 冬休みも後半戦に入りましたね。家では保護者様が3食作ったり🍚言うことを聞かない子ども達にイライラしたりしていませんか?ABAでは怒ることはしません。成功体験で褒めて強化していきます。そこで、おススメなのが🐭リタリコからでているねずみタイマー... 2025.01.06 和(なごみ)教材
和(なごみ) 前庭感覚つづき・・・ 本日は、前庭感覚につまづきがあると、日常生活の中でどんな困りごとがあるかについてです☹️☹️・覚醒の不安定さ(ボーっとしていることが多い)・まっすぐ立てない・座った姿勢を保てない・じっとしていられない・動くのが苦手、転びやすい・ブランコや階... 2025.01.05 和(なごみ)感覚訓練
和(なごみ) 元気に挨拶🤗 新年あけましておめでとうございます🎍本年もよろしくお願いいたします!新しい1年が、お子さまや保護者様にとって笑顔あふれる年になりますよう、お祈り申し上げます。新年最初のブログは、「元気なお返事ってすてきだね!」ということで、仲良く初めの会を... 2025.01.04 和(なごみ)教室
和(なごみ) 火の用心🔥避難訓練🏃♂️🏃♀️🏃 2024年も残りわずかになりました。リッツジュニアも、本日が今年最後の開所日となります⛄そんな年末に差し掛かるリッツでは、地震や火事などの非常時にすぐ対処出来るように、避難訓練を行いました🏃この日は、1歳児のおともだちが避難訓練に参加してく... 2024.12.28 和(なごみ)教室
和(なごみ) 【マトリックス】🌟大きさver.🐘 今、活躍中の教材【マトリックス】のご紹介です🌟今回は第5弾!!大きさバージョンになります🐘【マトリックス】とは❓縦軸と横軸のマスが書かれた表に、絵カードを当てはめていく課題です。縦軸と横軸がどのような関係性であるかを理解し、情報処理能力を高... 2024.12.27 和(なごみ)教材
和(なごみ) 🐧ペンギン列車の「世界の車窓から」🌎🚃 木製線路と列車のおもちゃにハマっているおともだちの新作が出来ました🚃以前のブログでも、橋の下をすり抜けるコースでしたが、今回も引き続き橋の下を通るコースになっています。家族旅行で行った那須塩原の景色を再現しているのだとか😲イメージしたものを... 2024.12.26 和(なごみ)訓練